鹿児島県男女共同参画週間事業
2020年鹿児島県男女共同参画週間


2019年鹿児島県男女共同参画週間

今年も鹿児島県と協働で男女共同参画週間事業を企画・運営致します。
2018年鹿児島県男女共同参画週間
今年も鹿児島県との協働により男女共同参画週間事業を実施します!

2017年も鹿児島県との協働で鹿児島県男女共同参画週間事業を実施します。
2016年鹿児島県男女共同参画週間事業
2016年も鹿児島県との協働により、鹿児島県男女共同参画週間事業を実施しました!
2016男女共同参画週間事業
2015年鹿児島県男女共同参画週間事業
個人の幸福と社会の活力を共にかなえるために・・・
~今、わたしのミライに向けて考える練習をはじめよう!~
2014年鹿児島県男女共同参画週間事業
WeDo! 男女共同参画によるコミュニティ・デザインへのアプローチ
~ 一人ひとりのイロイロサマザマを豊かに包むみんなのカタチを創りたい!~
2013年「Start up! 第2次鹿児島県男女共同参画基本計画」
世代から世代へ わたしからあなたへ 今日のわたしから明日のわたしへ 希望のバトンをつなぎたい!
男女共同参画についての抽象的理解から「我が事」としての具体的・身近な理解が深まるよう、 第2次基本計画を「希望に満ちた未来を築くために世代から世代へ繋ぐ男女共同参画の願い」と位置づけ、 計画の体系を、すべての人の日々の営みの視座から「働く」「愛する」「生きる」というキーワードから再構成し、 世代、性別等を超えて多様な人が楽しく集い、異なる立場を生きる人との出会いの中で男女共同参画について豊かに学ぶ機会の提供しました。
2012年 10年目のダイアログ~私と社会、私とあなたを結ぶ男女共同参画
~センター開館から10年目を迎えた記念すべき、週間事業。 性別にかかわりなく、あらゆる立場を生きる人たちの日々の営みの 小さな一コマの中に関わり続ける男女共同参画。 10年目を迎えたセンターで、多様な立場を生きる方々と、 男女共同参画の視点で対話を重ねました。
2011年「素敵」に「つながる」夏休み~「ゆるやか」な「つながり」の中で しる・まなぶ・つくるを楽しもう
~人とひとの「ゆるやか」な「つながり」をつくりだすことを大切にしている男女共同参画。 いろんな人が、いろんな風に生きていることを、大切に思いながら、 「ゆるやか」に「つながる」なかにこそ・・・ 新しい知識や、学び、いろんなモノ・コトを創りだすちからが満ちている・・・ わたしたちが、そんなことを考えながら、デザインした様々なプログラムを実施しました。
2010年 「創る」でひらく私らしさ~「わたし」の中の「わたし」を拓いてみれば そこに見えるよ男女共同参画~
かごしま女性政策研究会と県との共催で初めて実施した週間事業。
「創る」こによって、いろんな可能性を拓いていく「わたし」、そこには、性別にかかわらず一人ひとりなんだ・・・という男女共同参画の考え方がありました。

















2011年鹿児島県男女共同参画週間事業ポスター


